エンジニアから見たオリックス不動産の魅力とは? 失敗も糧にできるチームの懐の深さがあるから、日々の仕事を楽しみながら成長できる
上司やチームからのサポートが厚く、失敗も糧にできる懐の深さが魅力です。私自身、入社直後に自ら手を挙げて任されたベンダーとの調整業務で、悔しい失敗を経験しました。不動産業界の専門用語や業務フローの理解が不十分だったことで、ベンダーとのコミュニケーションがうまくいかず、不安に駆られたことを覚えています。そんな状況でも、上司は私を決して見捨てることなく、丁寧に不明点を教えてくれ、数多くの商談に同席させてくれました。その支援のおかげで今ではベンダーとのコミュニケーションもスムーズになり、プロジェクトを円滑に進められるようになっています。
挑戦したからこそ、自分に足りない部分を知り、学び続けることができる。そして失敗も受け入れてもらえる安心感があるからこそ、想像以上の成長を遂げられる。だからこそ「今日の仕事も楽しかった」と自然に感じられるのだと思います。
「仕事のやりがい」と「課題」は? 自らが考えたシステムが形となり、動き出す瞬間に立ち会える
プロジェクトの上流工程から下流工程まで一貫して関わり、自らアイデアを提案しながらプロジェクトを完成させることに、大きな達成感とやりがいを感じています。前職のSIerではアプリ開発が中心で、大規模プロジェクトに関わる機会は限られていましたが、現在は売買契約関連の管理業務を効率化するシステムの要件定義から設計、開発までを担当しています。自分の考えた内容が実際にシステムとして動き始めた瞬間、「自分の仕事が形になった」と実感できるのは、非常に充実した経験です。
また、他部署とのコミュニケーション機会が想像以上に多いことは、良い意味でのギャップでした。もともと黙々と作業するよりも、人とコミュニケーションを取ることが好きなタイプなので、前職で培ったプロジェクト管理能力も生かしながら、社内外の調整業務にも積極的に取り組んでいます。
あなたの考える「オリックス不動産らしさ」とは? 信頼と尊重の文化のもと、社員一人ひとりの成長を促していく
オリックス不動産らしさ、それは信頼と尊重の文化のもと、社員一人ひとりの成長を促していく環境にあると感じています。「焦らず、少しずつやっていこう」という上司の言葉に支えられ、自分のペースで成長できたと思います。男女問わず子育て世代も活躍し、女性エンジニアも多数在籍しています。担当業務は、自分の経験や強みを生かせるプロジェクトに手を挙げて参画していくスタイル。たとえ不動産業界の経験がなくても、自分の強みを生かして活躍できる環境が整っているため、誰もが自分の居場所を見つけられる会社だと感じています。
私自身も信頼と尊重の文化を体現する一環として、社内で月に1回定期的にセミナーを開催しています。入社当初は、自分がセミナーを主催する立場になるとは想像もしていませんでしたが、信頼と尊重の文化があるからこそ、こうした新しい挑戦ができているのだと思います。

安藤 輝
株式会社大京
情報システム部 システム開発一課
前職はSIerでアプリエンジニアを経験。2023年9月にオリックス不動産に入社し、株式会社大京(オリックスグループ100%出資会社)情報システム部に出向。現在は不動産流通業の基幹システム更改プロジェクトにアプリ開発担当として参画。持ち前のコミュニケーション力を生かし、多様な業務に挑戦中。
T
IKAKE
問いから紐解くオリックス不動産
Transform this industry with the power of IT.Transform this industry with the power of IT. Transform this industry with the power of IT.Transform this industry with the power of IT.
Transform this industry with the power of IT.Transform this industry with the power of IT. Transform this industry with the power of IT.Transform this industry with the power of IT.























