ニュースリリース

ミナミアメリカオットセイの赤ちゃん「ちのわ」と命名


~生後3カ月の成長を記録した育児日記をパネルで展示~

2025年10月07日

京都水族館

京都水族館(所在地:京都市下京区、支配人:坂野 一義)は、このたび、2025年6月30日(月)に誕生したミナミアメリカオットセイ※1の赤ちゃんの名前を「ちのわ」に決定しましたのでお知らせします。

img_20251007_1.jpg6月30日に誕生した「ちのわ」 img_20251007_2.jpg「ちのわ」の成長記録をまとめたパネルを展示

2025年6月30日(月)、京都水族館でミナミアメリカオットセイの赤ちゃんが誕生しました※2。母親からの授乳がうまくできなかったため、生後19日から人工哺育に切り替え、現在はバックヤードで飼育スタッフが親代わりとなり、成長を見守っています。

これまで、京都水族館で誕生したミナミアメリカオットセイは「京都の遊び・祭り」を連想する言葉から名付けられてきました。「ちのわ」が誕生した6月30日は、半年の穢(けが)れをはらい、残り半年をすこやかに過ごせるよう願う神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われる日です。この日に無病息災を祈って行う「茅(ち)の輪くぐり」にちなみ、すこやかな成長と何があってもくじけず、たくましく育ってほしいという思いを込めて「ちのわ」と命名しました。名前は、水族館スタッフの投票をもとにオットセイ担当の飼育スタッフが命名しました。

「ちのわ」の命名を記念し、10月16日(木)から「オットセイ」エリアにて、生後約3カ月の成長記録をまとめたパネルを展示します。「ちのわ」がバックヤードでどのように過ごしているか、プールで泳ぐ練習や周囲の環境に慣れるためのお散歩練習のようすなど、写真でその成長をご覧ください。

すくすく成長する「ちのわ」をぜひ一緒に見守ってください。

※1 当館で展示しているオットセイは、アシカ科ミナミアメリカオットセイ属の種「ミナミアメリカオットセイ」です。
※2 2025年8月5日付リリース:ミナミアメリカオットセイの赤ちゃんが6月30日に誕生

ミナミアメリカオットセイの赤ちゃん「ちのわ」について

img_20251007_3.jpg「ちのわ」

名前 ちのわ
両親 母親「ヴィッキー」
父親「ぎおん」
誕生 2025年6月30日(月)
現在の体重 9.62kg(10月2日時点)
名前の由来 誕生した6月30日に行う神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」で無病息災を祈る「茅の輪くぐり」にちなんで命名。すこやかな成長と何があってもくじけず、たくましく育ってほしいという思いを込めました。

「ちのわ」成長記録&飼育スタッフが記す育児日記パネルを展示

誕生から現在までの成長記録を写真でまとめた特別パネルが登場します。バックヤードで過ごす「ちのわ」の日常やマイブーム、最近挑戦していることなど、約3カ月の成長をご覧いただけます。

さらに、毎日「ちのわ」の成長を見守っている飼育スタッフがつづる育児日記を特別パネルで展示します。約1週間ごとに更新して「ちのわ」の成長記録をお届けします。

京都水族館公式Xでは「#京水オットセイ育児日記」のハッシュタグをつけて成長日記と動画を投稿中。展示パネルと併せて、Xの動画もお楽しみください。

img_20251007_4.jpg成長記録をパネルで展示(一部抜粋)
img_20251007_5.jpgXで投稿中の育児日記
展示開始 2025年10月16日(木)~ ※終了時期未定。
展示場所 「オットセイ」エリア

「ちのわ」の成長を映像で紹介する成長日記が登場

水族館スタッフが撮影した動画を編集し、「ちのわ」の成長のようすをご覧いただける映像をモニターで再生します。飼育スタッフと一緒に遊ぶようすや体重計に乗るようす、プール練習に取り組むようすなど、バックヤードで過ごしている姿をお届けします。

img_20251007_6.jpg成長日記の映像(イメージ)
展示開始 2025年10月16日(木)~ ※終了時期未定。
展示場所 「オットセイ」エリア

施設概要

施設名称 京都水族館
英名 KYOTO AQUARIUM
運営会社 オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)
運営業務受託会社 オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:田中 充)
支配人 坂野 一義(さかの かずよし)
開業日 2012年3月14日(水)
場所 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間 午前10時00分~午後6時00分
※一部の土・日・祝日・特定日は午後8時00分まで
※入場受付は閉館の1時間前まで
※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーをご覧ください。
※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり。
※入館には人数制限を設けており、混雑状況により整理券を配布させていただく場合がございます。
休館日 なし(年中無休)※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり
公式ウェブサイト https://www.kyoto-aquarium.com
料金(税込み) 【個人のお客さま】
大人 高校生 中・小学生 幼児
(3歳以上)
一般料金 2,400円 1,800円 1,200円 800円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。
年間パスポート 5,300円 4,000円 2,700円 1,800円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。
【団体のお客さま】
一般団体
(20名以上)
大人
(大学生含む)
高校生 中・小学生 幼児
(3歳以上)
2,160円 1,620円 1,080円 720円
学校団体
※引率の教員の方は無料(一部上限あり)
大人(大学生・保護者含む) 高校生 中・小学生 幼児
(0歳から有料)
1,800円 1,350円 900円 600円
※学校の行事としてのご入場に際しての適用
アクセス <徒歩の方>
・「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分
・JR山陰本線「梅小路京都西」駅より東へ徒歩約7分
<バスをご利用の方>
・「京都」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車、
京阪京都交通で約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、または西日本JRバスで約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、土日祝は「東寺・梅小路エクスプレス」が運行
・阪急「大宮」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」
・阪急「桂」駅より、京阪京都交通で約16分「七条大宮・京都水族館前」
・京阪「七条」駅より、京都市バスで約14分「七条大宮・京都水族館前」
・地下鉄・JR「二条」駅より、京都市バスで約13分「七条大宮・京都水族館前」
備考 ・全館禁煙
・給湯シンクを備えた授乳室(計3カ所)
・おむつ替えコーナー(計8台)
・盲導犬などの介助犬の同伴可能

お問い合わせ先

京都水族館 企画広報チーム 杉山・吉永
TEL:075-354-3116 MAIL:press-kyoto@orix-aqua.co.jp

ニュースリリース一覧へ戻る
Get Adobe Acrobat Reader
閲覧にはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。