ニュースリリース

すみだ水族館にいるのはアシカ?アザラシ?
「いいえそれはオットセイ展」開催


~オットセイの魅力を伝える展示やワークショップ、限定ドリンクも登場~

2025年02月13日

すみだ水族館

すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、支配人:川角 類)は、2025年3月5日(水)~4月25日(金)の期間、オットセイの魅力を深く知っていただくイベント『飼育スタッフ「中島有奈」プレゼンツ「いいえそれはオットセイ展」』を開催しますのでお知らせします。

img_20250213_1.jpg『飼育スタッフ「中島有奈」プレゼンツ「いいえそれはオットセイ展」』キービジュアル

現在、すみだ水族館には、当館生まれの「アテナ」※1を含む5頭のミナミアメリカオットセイ※2が暮らしています。オットセイは、セイウチの牙やゴマフアザラシの斑紋(はんもん)のような、見た目にわかりやすい特徴がなく、アシカやアザラシと間違えられることが多いいきものです。そんなオットセイの魅力を多くの人に知ってもらいたい、オットセイを好きになってもらいたいとの思いから、当館のミナミアメリカオットセイを担当する飼育スタッフ「中島 有奈(なかじま ありな)」が本イベントを企画しました。

本イベントでは、エントランスからオットセイプールエリアに至る館内各所に、オットセイの魅力を伝える展示パネルを設置します。「アシカやアザラシと間違えたSNS投稿をされるオットセイ」や「歴史的文献でも間違えられてきたオットセイ」など、他のいきものと間違えられてきたオットセイの切ない状況をお伝えするパネルや、普段オットセイについてどのくらい意識しているかを独自で緊急調査した「オットセイ2025」の結果を展示します。オットセイプールエリアには、「中島 有奈」監修の解説パネルを設置し、オットセイの特徴や当館で暮らす5頭の見分け方や個性、魅力をご紹介します。また、今年6月に3歳を迎える「アテナ」の誕生を振り返る絵本作りや、オットセイのお面を作るワークショップを開催します。「ペンギンカフェ」では、お花見の時期にもぴったりな「ぷかぷかオットセイのお花見ラテ」などの期間限定メニューを販売します。

これまで気づかなかったオットセイの魅力を見つけに、ぜひ、すみだ水族館にお越しください。

※1 2022年8月31日付リリース:開業10周年のすみだ水族館に新しい仲間!ミナミアメリカオットセイの赤ちゃん誕生
※2 すみだ水族館のオットセイはアシカ科ミナミオットセイ属の種「ミナミアメリカオットセイ」です。

『飼育スタッフ「中島有奈」プレゼンツ「いいえそれはオットセイ展」』イベント概要

アシカやアザラシとよく間違えられてしまうオットセイについて深く知ってほしいとの思いから、当館のミナミアメリカオットセイを担当する飼育スタッフ「中島 有奈」が企画しました。「中島 有奈」監修のパネル展示やワークショップを通してオットセイの魅力を紹介するほか、すみだ水族館で暮らす5頭のミナミアメリカオットセイの個性や特徴も余すことなくお伝えします。

開催期間 2025年3月5日(水)~4月25日(金)
開催場所 すみだ水族館館内各所 ※ フォトスポットのみ館外にございます。
料金 無料 ※ 水族館入場料別。一部有料のワークショップがあります。
※ 本イベント特設サイトは館内の展示と同日2025年3月5日(水)午前10時公開予定です。特設サイトは当館公式ウェブサイト「最新のニュース」欄からご覧ください。

中島 有奈(なかじま ありな:すみだ水族館 展示飼育チーム 海獣ユニット 飼育スタッフ)
img_20250213_2.jpg

2016年に入社以来、ミナミアメリカオットセイとマゼランペンギンの飼育を担当。以前からオットセイがアシカやアザラシなどと間違えられ続けている切ない状況を憂いており、他の海獣にも負けない魅力があるオットセイのことを少しでも多くの方に知ってもらいたい、もっと好きになってもらいたいとの思いから本イベントを企画しました。

1. 展示の見どころ

■なぜオットセイは他のいきものと間違えられてしまうのか? オットセイの切なさを伝える展示
エントランスからオットセイプールエリアに至るまでの館内各所に、これまで他のいきものと間違えられてきたオットセイの切ない状況をお伝えするパネルを展示します。「アシカやアザラシと間違えたSNS投稿をされるオットセイ」や「歴史的文献でも間違えられてきたオットセイ」など、切ない実例を多角的にご紹介します。

img_20250213_3.jpg江戸時代に描かれたオットセイの子どもの絵(あもしつべい之図:出典/国立国会図書館デジタルコレクション)

■全国緊急意識調査「オットセイ2025」の結果発表
「普段オットセイについてどのような意識を持っているのか」に関して、独自の全国緊急意識調査「オットセイ2025」を実施しました。20代~60代の男女1,000人を対象にしたアンケート調査と、押上駅前で街頭インタビューを行いました。「オットセイの魅力は何だと思いますか?」や「次の画像のうちオットセイはどれですか?」などのオットセイに関する質問への回答結果を6階サンゴ礁水槽奥のパネルと動画で紹介します。オットセイに対する皆さんの多様な潜在意識が浮き彫りとなった調査結果をお楽しみください。

※ 調査対象は20代~60代の男女1,000人、調査実施期間は2024年12月~2025年1月。
※ アンケートはインターネット調査。

img_20250213_4.jpg全国緊急意識調査「オットセイ2025」展示イメージ

■「中島 有奈」監修オットセイ愛あふれる2つの解説パネル
オットセイプールエリアには、ミナミアメリカオットセイの特徴などを解説した、オットセイ愛あふれる「中島 有奈」監修のパネルを設置します。大型パネルにびっしりと紹介されたオットセイの豆知識をお届けします。また、すみだ水族館で暮らす5頭のミナミアメリカオットセイ「アナ」「ジュアナ」「サブリ」「ひいな」「アテナ」の見分け方や個性、魅力を「中島 有奈」だからこそ知るポイントを交えながら紹介するパネルも展示します。

さらに、オットセイの特徴から名前を答えるクイズにチャレンジできる「全頭見分けCHALLENGE!!」の端末を設置します。

エントランスからオットセイプールエリアに至るまでのさまざまな展示を見てオットセイへの好奇心が高まった状態でぜひお楽しみください。

img_20250213_5.jpg
img_20250213_6.jpg展示イメージ

■オットセイを思い出に! 出口アンケートと特設フォトスポット
水族館出口付近には、イベントを通してオットセイのことが好きになったかどうかをスタンプで回答していただくアンケート用パネルを設置します。また、ショップ出口前には、オットセイ大好きと書かれた特設のフォトスポットをご用意しました。オットセイを好きになった思い出にぜひ記念撮影をお楽しみください。

2. 期間限定ワークショップの開催と書籍展示コーナー「オットセイアカデミア」の設置

イベント開催期間中、館内アクアアカデミーにて2種類のワークショップ「ぱたぱたオットセイお面」と「アテナがうまれたとき」を開催します。また、アクアアカデミー内にオットセイ関連の書籍を集めたコーナー「オットセイアカデミア」を設置します。ワークショップとともにお楽しみください。

■2種類の期間限定ワークショップ概要
①「ぱたぱたオットセイお面」

オットセイの顔をじっくりと観察しながら福笑いのようにオットセイの耳や目をのり付けしてお面を作ります。完成したお面は前あしをぱたぱたと動かして遊ぶことができます。ご参加いただいた皆さまで完成したお面をかぶってオットセイの群れを作って楽しみながら、オットセイを身近に感じていただくワークショップです。

img_20250213_7.jpgぱたぱたオットセイお面
イメージ
開催場所 5階 アクアアカデミー
開催時間 平日:午前11時~午後4時(最終受付:午後3時30分)
土日祝:午前10時~午後5時(最終受付:午後4時30分)
参加費 無料 ※ 水族館入場料別。
参加方法 当日5階アクアアカデミーにて受付
※ ワークショップ「アテナがうまれたとき」開催日の3月29日(土)、3月30日(日)、4月5日(土)、4月6日(日)は、本ワークショップの開催時間が変更になる予定です。開催時間は当館公式ウェブサイト「体験/プログラム」ページ内カレンダーからご確認ください。

②4日間限定ワークショップ「アテナがうまれたとき」
イベント開催期間のうち4日間限定で、親子向け有料ワークショップ「アテナがうまれたとき」を開催します。配布する絵本風の冊子は、所どころ画像や数字などが抜けています。ご参加の皆さまは、ページにぴったり合う画像を探し、冊子に貼り付けて絵本を完成させます。絵本のストーリーは、すみだ水族館生まれのミナミアメリカオットセイ「アテナ」が生まれるまでを描いており、絵本を完成させながら、当館の飼育スタッフと「アテナ」の誕生を振り返ります。絵本が完成した後は、オットセイプールエリアでミナミアメリカオットセイにゴハンをあげるようすを飼育スタッフの解説付きで見学していただきます。

いのちの誕生の奇跡を感じることができる特別なワークショップです。ぜひ親子でご参加ください。

開催日時 3月29日(土)、3月30日(日)、4月5日(土)、4月6日(日)の全4日間
各日午前10時~10時30分
開催場所 5階 アクアアカデミー
対象 各回定員5組10名 ※ 1組2名まで。
参加費 1,500円/組 ※ 水族館入場料別。
参加方法 当館公式ウェブサイト「最新のニュース」内 特設サイトより事前お申し込み ※ 先着順。
募集開始 3月12日(水)予定
※ 募集開始日時は決定し次第、公式ウェブサイトとSNS(X・Instagram)でお知らせします。
※ 定員に達し次第、受付を終了いたします。
※ 未就学児がご参加の場合は未就学児1名につき1名保護者の付き添いが可能です。

3. 「ペンギンカフェ」期間限定メニュー

①ぷかぷかオットセイのお花見ラテ
お花見をイメージした春らしい色合いのアイス抹茶ラテです。まろやかな抹茶ラテにホイップクリーム、ミニ三色団子、カラフルなぶぶあられ、そして愛らしいオットセイのマシュマロをトッピングし華やかに仕上げました。ぜひご賞味ください。

img_20250213_8.jpgぷかぷかオットセイのお花見ラテ
イメージ
販売場所 5階 ペンギンカフェ
料金 750円(税込み)

②オットセイのカップスリーブ付きドリンク
対象商品をご購入の方に、すみだ水族館で暮らすミナミアメリカオットセイたちをイメージしたオリジナルカップスリーブ(全3種)をプレゼントします。カップを抱えるしぐさが愛らしいオットセイのドリンクとともにイベントをお楽しみください。

img_20250213_9.jpgオットセイのカップスリーブ
イメージ
対象商品 ①ぷかぷかオットセイココア
②ぷかぷかオットセイのお花見ラテ
③オットセイ色(茶色)のドリンク
(コーヒー(アイス)/カフェラテ(アイス)/ココア(アイス)/紅茶(アイス)/コーラ/爽健美茶)
配布場所 5階 ペンギンカフェ
※ 商品とともにお渡しします。デザインは選べません。
※ カップスリーブは数量限定配布、なくなり次第終了。
※ 年間パスポート割引は対象外です。

施設概要

施設名称 すみだ水族館
英名 SUMIDA AQUARIUM
運営会社 オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)
運営業務受託会社 オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:田中 充)
支配人 川角 類(かわすみ るい)
開業日 2012年5月22日(火)
場所 東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン®・ソラマチ5F・6F
営業時間 平日:午前10時~午後8時 土日祝日・特定日:午前9時~午後9時
※入場受付は閉館の1時間前まで
※季節による変更あり
※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり
休館日 なし(年中無休)
※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり
公式ウェブサイト http://www.sumida-aquarium.com
料金(税込み) 【個人のお客さま】
大人 高校生 中・小学生 幼児
(3歳以上)
一般料金 2,500円 1,800円 1,200円 800円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。
年間パスポート 5,500円 4,000円 2,700円 1,800円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。
【団体のお客さま】
一般団体
(20名以上)
大人
(大学生含む)
高校生 中・小学生 幼児
(3歳以上)
2,250円 1,620円 1,080円 720円
学校団体
※引率の教員の方は無料(一部上限あり)
大人(大学生・保護者含む) 高校生 中・小学生 幼児
(0歳から有料)
1,900円 1,350円 900円 600円
※学校の行事としてのご入場に際しての適用
アクセス ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ
・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ
※当館には専用の駐車場はございません。東京スカイツリータウン®の駐車場(30分ごとに450円(税込み))をご利用ください。
備考 ・全館禁煙
・給湯シンクを備えた授乳室(計2カ所)
・おむつ替えコーナー(計8台)
・盲導犬などの介助犬の同伴可能

お問い合わせ先

すみだ水族館 企画広報チーム 山口・坪井・須藤
TEL:03-5619-1284 MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp

ニュースリリース一覧へ戻る
Get Adobe Acrobat Reader
閲覧にはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。