ニュースリリース

クラゲがごはんを求めてまっしぐら!?
公式Instagram動画が1億回再生を突破!!


~バズり記念!年間パスポート会員限定イベントを開催~

2024年05月01日

京都水族館

京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:坂野 一義)は、京都水族館公式Instagramにおいて、2024年4月10日(水)に投稿した「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんの時間」動画が、公開12日後の4月22日(月)に1億回再生を突破しました。1億回再生を記念して、5月9日(木)に年間パスポート会員さま限定の特別イベントを開催しますのでお知らせします。

img_20240501_1.jpg京都水族館公式Instagram「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんの時間」画面

1億回再生を突破した投稿は、「クラゲワンダー」エリア内にある「京都クラゲ研究部」にて、飼育スタッフがクラゲの「キャノンボールジェリーフィッシュ」にごはんをあげている動画です。本投稿では、クラゲの給餌や育成、繁殖、研究などの日常の作業のようすをお客さまに間近でご覧いただけることを紹介しています。クラゲがごはんに向かってまっしぐらに泳いでいるように見える姿に多くの注目が集まり、投稿から12日後の4月22日(月)時点で1億回再生、310万いいね!、5,600コメントを記録しました。国内のみならず海外からも反響があり、「クラゲには脳がないのに、なぜ?」「かわいくて癒される」などのコメントが寄せられています。

1億回再生を突破したことを記念して、2024年5月9日(木)の開館前に、年間パスポート会員さま限定の特別イベント「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんタイム」を開催します。クラゲにごはんをあげるようすや、謎が多いクラゲの生態やごはんについて、飼育スタッフの解説付きでお楽しみいただけます。

今後も京都水族館公式SNSでは、飼育スタッフだからこそ知るいきものの生態や魅力を発信し、楽しんでいただけるコンテンツを提供してまいります。

1. 京都水族館公式Instagramについて

京都水族館では、2018年から公式Instagramの投稿を開始し、これまで約700件投稿をしてきました。最近では週に3回程度配信し、いきものの日々のようすや豆知識、イベント情報などを投稿しています。京都水族館にご来館の方や遠方の方などに、飼育スタッフだからこそ知るいきものの魅力や、来館して体験できる楽しさを知っていただく機会をご提供しています。京都水族館では公式Instagramのほか、公式X※1(旧Twitter)、公式Facebook※2、公式YouTube※3、公式LINE※4でも情報を発信しています。

・京都水族館公式Instagram
https://www.instagram.com/kyoto_aquarium/

・1億回再生を突破した
「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんの時間」動画

https://www.instagram.com/p/C5kLRr_P48X/

※1 京都水族館公式X: https://twitter.com/Kyoto_Aquarium
※2 京都水族館公式Facebook: https://www.facebook.com/Kyoto.aquarium.official
※3 京都水族館公式YouTube: https://www.youtube.com/user/AquariumKyoto
※4 京都水族館公式LINE: https://line.me/R/ti/p/%40ile8331d

img_20240501_2.jpgキャノンボールジェリーフィッシュ

■京都水族館副館長・展示飼育チーム長 河﨑誠記コメント
「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんの時間」動画に国内外を問わず多くの反響をいただきありがとうございます。本動画は、クラゲが水流に乗ってふわふわと漂っているところにごはんを流し入れたことで、まるでクラゲがごはんを求めてまっしぐらに泳いでいるように見えます。京都水族館では日常的な光景ですが、1億回再生という反響の大きさに大変驚いています。クラゲたちに大きく育ってほしいという思いから、現在は、開館中の4回を含め1日あたり計6回の給餌をしています。タイミングが合えば給餌のようすもご覧になれますので、ご来館の際は、ぜひクラゲをチェックしてみてください。

■京都水族館Instagramで再生回数が多かった投稿ランキング(1億回再生動画を除く)

1位 お昼寝中のアザラシ「シロ」
92.6万回再生、4.5万いいね!
https://www.instagram.com/p/C5xEx6lvEeU/
2位 長い触手をなびかせて泳ぐアカクラゲ
53万回再生、5.3万いいね!
https://www.instagram.com/p/C3HGcwOvgHz/
3位 大きく口を開けるオオサンショウウオ
26.1万回再生、1万いいね!
https://www.instagram.com/p/C5pU7phP8xO/
※ 再生回数、いいね!数は2024年4月26日(金)時点

img_20240501_3.jpg

2. 年間パスポート会員さま限定!
開館前特別イベント「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんタイム」開催

京都水族館公式Instagramで投稿した「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんの時間」動画の1億回再生突破を記念し、京都水族館年間パスポート会員さま限定開館前特別イベント「キャノンボールジェリーフィッシュのごはんタイム」を開催します。クラゲの"ク"にちなみ、9がつく5日9日に開催する特別イベントです。開館20分前にご来館いただき、クラゲのごはんのようすをご覧いただけるほか、不思議が多いクラゲの生態やごはんについて、飼育スタッフが解説します。さらに、開館前の京都水族館をいち早くゆったりとお楽しみいただけます。

開催日時 2024年5月9日(木)午前9時40分~9時55分(予定)
開催場所 「クラゲワンダー」エリア内「京都クラゲ研究部」
参加方法 参加をご希望の方は、午前9時40分より京都水族館年間パスポートをご提示の上入館いただき、2階「クラゲワンダー」エリア内「京都クラゲ研究部」へお越しください。イベント終了後はそのまま館内をお楽しみいただけます。
※ いきものの状況などにより、予告なく中止や内容を変更させていただく場合があります。

■「クラゲワンダー」エリアについて
「クラゲワンダー」は、2020年7月のリニューアルにより誕生したクラゲの展示エリアです。当館では2012年の開業時より、クラゲの採集や新たな種の繁殖などの研究を積極的に行っており、リニューアル時の約20種から、現在は約30種5,000匹を飼育しています。

エリアの最初にはミズクラゲの成長過程を観察できる「プロローグ」、続いて360度ミズクラゲに囲まれ、海の世界へ足を踏み入れる感覚を楽しむことができる「GURURI」、その他の水槽もクラゲの色や形など、その多様性や生態の特徴がわかりやすいよう、それぞれの種に適した水槽で展示しています。

また、クラゲの繁殖や育成・研究など、作業を行うオープンスペース「京都クラゲ研究部」が当エリアの中核として存在します。飼育スタッフとのコミュニケーションにより、発見や驚きを感じていただけます。

img_20240501_4.jpg img_20240501_5.jpg img_20240501_6.jpg
「クラゲワンダー」

施設概要

施設名称 京都水族館
英名 KYOTO AQUARIUM
運営会社 オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)
運営業務受託会社 オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃)
館長 坂野 一義(さかの かずよし)
開業日 2012年3月14日(水)
場所 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間 午前10時00分~午後6時00分
※一部の土・日・祝日・特定日は午後8時00分まで
※入場受付は閉館の1時間前まで
※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーをご覧ください。
※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり。
※入館には人数制限を設けており、混雑状況により整理券を配布させていただく場合がございます。
休館日 なし(年中無休)※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり
公式ウェブサイト https://www.kyoto-aquarium.com
料金(税込み) 【個人のお客さま】
大人 高校生 中・小学生 幼児
(3歳以上)
一般料金 2,400円 1,800円 1,200円 800円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。
年間パスポート 5,300円 4,000円 2,700円 1,800円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。
【団体のお客さま】
一般団体
(20名以上)
大人
(大学生含む)
高校生 中・小学生 幼児
(3歳以上)
2,160円 1,620円 1,080円 720円
学校団体
※引率の教員の方は無料(一部上限あり)
大人(大学生・保護者含む) 高校生 中・小学生 幼児
(0歳から有料)
1,800円 1,350円 900円 600円
※学校の行事としてのご入場に際しての適用
アクセス <徒歩の方>
・「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分
・JR山陰本線「梅小路京都西」駅より東へ徒歩約7分
<バスをご利用の方>
・「京都」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車、
京阪京都交通で約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、または西日本JRバスで約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、土日祝は「東寺・梅小路エクスプレス」が運行
・阪急「大宮」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」
・阪急「桂」駅より、京阪京都交通で約16分「七条大宮・京都水族館前」
・京阪「七条」駅より、京都市バスで約14分「七条大宮・京都水族館前」
・地下鉄・JR「二条」駅より、京都市バスで約13分「七条大宮・京都水族館前」
備考 ・全館禁煙
・給湯シンクを備えた授乳室(計3カ所)
・おむつ替えコーナー(計8台)
・盲導犬などの介助犬の同伴可能

お問い合わせ先

京都水族館 企画広報チーム 杉山・藤原
TEL:075-354-3116 MAIL:press-kyoto@orix-aqua.co.jp

ニュースリリース一覧へ戻る
Get Adobe Acrobat Reader
閲覧にはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。