ニュースリリース

創業140余年「ふぐ公許第一号店」が下関とふぐ料理文化の魅力発信


ゆかりある偉人を紹介したオリジナルカレンダー「春帆楼遺産」を無料配布

2022年12月12日

下関春帆楼本店

創業140余年の老舗ふぐ料理店「下関春帆楼本店」(所在地:山口県下関市、総支配人:手柴鋼太郎)は、より全国の春帆楼各店にてオリジナルデザインのカレンダー「春帆楼遺産」を配布し、食と地域の歴史や魅力を発信しますのでお知らせします。

img_20221209_1.jpgオリジナルカレンダー(イメージ) img_20221209_2.jpg下関春帆楼 本店

「下関春帆楼本店」は、明治21年、初代総理大臣伊藤博文公が当時ご禁制であった「ふぐ料理」を食したことをきっかけに、日本のふぐ料理公許第1号の栄誉を賜った割烹旅館です。その長い歴史の中で、明治28年の日清講和条約(下関条約)締結会場となったことや、戦後二度にわたり昭和天皇皇后両陛下がご宿泊されたこと、その他さまざまなご皇族の方々がご来館されるなど、現在に至るまで下関の迎賓館のような役割を担い、創業以来数多くの著名人にご利用いただいております。

※下関では、河豚(ふぐ)を"福"に通じるということで「ふく」と呼び、縁起の良い食べ物とされています。

この度、「下関春帆楼」とふぐ料理、そして下関市の歴史と魅力をアピールするため、「春帆楼遺産」と題したオリジナルカレンダーを作成しました。ふぐ刺しを真ん中に配し、右肩上がりの斜め軸に「下関春帆楼」の歴史を記したデザインです。「春帆楼」の名付け親である伊藤博文公、創業者の藤野玄洋・ミチさんを始め、これまでご来館いただいた多くの歴史的著名人の中から、全24名の偉人もご紹介しています。

カレンダーは全国の春帆楼各店にご来店いただいたお客さまに加え、地元下関市内の観光関連施設や地元企業に向け、限定1,000部を無料でお配りさせていただきます。下関の歴史とともに歩んできた「下関春帆楼」を、お子さまからお年寄りまでたくさんの方々に知っていただき、また地元の方々には、今一度、「下関春帆楼」ひいては下関という地域の魅力の再発掘や新たな発見をし、愛していただけるきっかけになればと考えています。

「下関春帆楼本店」は、地域の魅力を発信する「地域共創プロジェクト」に取り組んでいます。地元食材を積極的に全国に広めるなどの活動を通じて、今後も地域貢献に努めてまいります。

1. オリジナルカレンダー「春帆楼遺産」について

「下関春帆楼」とふぐ料理、そして下関市の歴史と魅力を感じていただけるオリジナルカレンダー(2023年版)を配布します。

発行部数 1,000部
配布期間 ~無くなり次第終了
配布条件 無料配布。店頭にてカレンダーご希望の旨をお伝えください。
配布場所 春帆楼各店

「下関春帆楼」本店
住所 山口県下関市阿弥陀寺町4-2
TEL 083-223-7181

「下関春帆楼」東京店
住所 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル内
TEL 03-5211-2941

「下関春帆楼」阿倍野店
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店タワー館14階
TEL 06-6625-2378

「下関春帆楼」日本橋高島屋店
住所 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋地下1階
TEL 03-3272-1029

「春帆楼茶寮」下関大丸店
住所 山口県下関市竹崎町4-4-10 下関大丸7階
TEL 083-235-8029

「カフェ・ダイニングレストラン HARUHORO」
住所 東京都大田区羽田旭町4-11 ホテルJALシティ羽田東京1階
TEL 03-5735-2525

2. サステナビリティの取り組みについて

ORIX HOTELS & RESORTSの旅館・ホテルの15施設を含む、オリックス・ホテルマネジメントが運営する全23施設では、オリックスグループ全体で重要項目に掲げている「脱炭素化」「環境配慮」「安全・安心・快適性」「地域共生」の4つを柱としたサステナビリティにおける取り組みを積極的に行っています。その一環として2021年5月に「地域共創プロジェクト」を開始し、これまでに地域の企業や自治体との連携、オリックスグループのリソースを活用など、新たな観光資源の発掘・創出を多数行ってまいりました。今後も、地域の新たな魅力を発信することで、地域と運営施設の長期的で安定的なファン作りと地域活性化により好循環を促すことを目指しています。

https://orix-realestate.co.jp/news/2021/05/release_002039.html

3. 「下関春帆楼本店」概要

初代内閣総理大臣伊藤博文公の命名により創業の老舗旅館。1888年に伊藤博文公により、ふぐ料理公許第一号に指定され、1895年、日清戦争の終盤、日清講和条約(下関条約)の締結会場となったことは広く知られるところです。1958年、1963年には二度の昭和天皇皇后両陛下のご宿泊の栄を賜り、現在も下関の迎賓館として、多くのお客様に愛される施設です。源平合戦や明治維新の舞台となった関門海峡を見下ろす高台に位置する春帆楼本店。関門名物のふぐ料理を、歴史を見つめてきた関門海峡の絶景と共にご堪能いただけます。

https://www.shunpanro.com/location/shimonoseki/

img_20221209_3.jpg

お問い合わせ先

下関春帆楼本店 サステナビリティ推進・地域共創担当/宅野・野田
TEL:083-223-7181

ニュースリリース一覧へ戻る
Get Adobe Acrobat Reader
閲覧にはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。