西陣織など伝統産業製品と100体のぬいぐるみで作る
「オオサンショウウオツリー2022」登場
~今年も限定のマフラー付きぬいぐるみが新柄で登場!~
2022年11月14日
京都水族館
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年11月19日(土)~2023年1月15日(日)の期間、「京の雅」をテーマにしたクリスマスツリー「オオサンショウウオツリー」の展示と数量限定のグッズ「マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ」の販売を開始しますのでお知らせします。
当館では2013年より毎年、クリスマスを彩る装飾として、当館オリジナル人気商品の「オオサンショウウオぬいぐるみ」をツリーに見立て積み上げた「オオサンショウウオクリスマスツリー」を1階ミュージアムショップで展示しています。 |
![]() |
開業10周年を迎えた今年、当館では年間を通して京都の芸能や伝統工芸とコラボレーションしたイベントやワークショップを開催してまいりました。今年の最後に、京都の伝統産業製品の魅力をより多くの方に知っていただきたいとの思いを込めて、クリスマスツリーをお披露目します。
また、毎年新柄のマフラーをまとうオオサンショウウオの数量限定グッズ「マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ」の販売や、新商品の「オオサンショウウオ ブランケット」など、この時期ならではのグッズを当館ショップと公式オンラインショップにて販売開始します。
「オオサンショウウオ」の装飾や限定商品で盛り上がるクリスマス時期の京都水族館を、ぜひお楽しみください。
1. 京都の伝統産業製品とオオサンショウオぬいぐるみのコラボレーション
「オオサンショウウオツリー2022」の展示 |
![]() |
展示期間 | 2022年11月19日(土)~2023年1月15日(日) |
展示場所 | 1階ミュージアムョップ |
使用商品 | ・オオサンショウウオぬいぐるみ 〈LL〉約20個、〈L〉約25個、〈M〉約20個、〈S〉約35個 ・京都の伝統産業製品 (西陣織、京鹿の子絞、京扇子、京くみひも、和蝋燭(わろうそく)、京こま、提燈(ちょうちん)) ※「オオサンショウウオツリー」の装飾に利用した京都の伝統産業製品は、当館ショップでは販売しておりません。 |
協力 | 公益財団法人 京都伝統産業交流センター |
公益財団法人 京都伝統産業交流センター
長きにわたり伝統文化を支え、ものづくりと雇用を支えてきた京都の伝統産業を活性化させていくため、伝統産業の従事者や行政との連携のもと、未来の担い手・使い手の育成、伝統産業製品の生活回帰・定着の促進、作り手が行う伝統産業活性化の支援など、さまざまな普及、啓発活動を行っています。
公式ウェブサイト | https://fpkti.or.jp/ |
<歴代の「オオサンショウウオツリー」一例>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 冬を温かく過ごす、オオサンショウウオをモチーフにしたグッズの販売
■「マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ」
毎年異なるマフラーの色や柄で好評の数量限定グッズ「マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ」。今年はタータンチェックを基調に、オオサンショウウオのシルエットをノルディック柄に組み込みました。マフラーは単品でもお求めいただけます。
【マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ】
マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ
販売開始 | 2022年11月19日(土)午前11時 ※限定数に達し次第販売終了。お一人さま2個まで |
販売場所 | 1階ミュージアムショップ(限定30個)、公式オンラインショップ(限定170個) |
販売価格 | 18,500円(税込み)※オンラインショップは送料別 |
【オオサンショウウオ マフラー単品】
オオサンショウウオ マフラー
販売開始 | 2022年11月19日(土)午前11時 ※限定数に達し次第販売終了。お一人さま2個まで |
販売場所 | 1階ミュージアムショップ、公式オンラインショップ(各限定100本) |
販売価格 | 3,400円(税込み)※オンラインショップは送料別 |
■「オオサンショウウオ ブランケット」
オオサンショウウオ柄の肌ざわりの良いフリースの生地で軽くあたたかなひざ掛けとして便利なブランケットです。一辺の両角近くにあるオオサンショウウオの前足部分がスナップボタンになっており、マントのように肩からかけて利用することもできます。同素材の巾着袋入り。 |
![]() |
販売開始 | 2022年12月1日(木)午前11時(予定) ※販売開始日時は変更になる場合がございます。 |
販売場所 | 1階ミュージアムショップ、公式オンラインショップ |
販売価格 | 3,800円(税込み)※オンラインショップは送料別 |
■「オオサンショウウオ ネックウォーマー」
ブランケットと同じ生地を使い、オオサンショウウオの刺繍がワンポイントのネックウォーマー。コンパクトに折りたためて、持ち運びにも便利です。口の一辺はゴムで絞れるため、さまざまな使い方をお楽しみいただけます。 |
![]() |
販売開始 | 2022年12月1日(木)午前11時(予定) ※販売開始日時は変更になる場合がございます。 |
販売場所 | 1階ミュージアムショップ、公式オンラインショップ |
販売価格 | 1,900円(税込み)※オンラインショップは送料別 |
施設概要
施設名称 | 京都水族館 | ||||
英名 | KYOTO AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 松本 克彦(まつもと かつひこ) | ||||
開業日 | 2012年3月14日(水) | ||||
場所 | 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) | ||||
営業時間 | 午前10時00分~午後6時00分 ※一部の土・日・祝日・特定日は午後8時00分まで ※入場受付は閉館の1時間前まで ※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーをご覧ください。 ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり ※入館には人数制限を設けており、混雑状況により整理券を配布させていただく場合がございます。 |
||||
休館日 | なし(年中無休)※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり | ||||
公式ウェブサイト | https://www.kyoto-aquarium.com | ||||
料金(税込み) | 【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,200円 | 1,700円 | 1,100円 | 700円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,400円 | 3,400円 | 2,200円 | 1,400円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体(20名以上) | 大人(大学生含む) | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | |
2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 600円 | ||
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
大人(大学生・保護者含む) | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(0歳から有料) | |
1,300円 | 1,000円 | 700円 | 400円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | <徒歩の方> ・「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分 ・JR山陰本線「梅小路京都西」駅より東へ徒歩約7分 <バスをご利用の方> ・「京都」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車、京阪京都交通で約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、または西日本JRバスで約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、土日祝は「東寺・梅小路エクスプレス」が運行 ・阪急「大宮」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」 ・阪急「桂」駅より、京阪京都交通で約16分「七条大宮・京都水族館前」 ・京阪「七条」駅より、京都市バスで約14分「七条大宮・京都水族館前」 ・地下鉄・JR「二条」駅より、京都市バスで約13分「七条大宮・京都水族館前」 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計3カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
お問い合わせ先
京都水族館 企画広報チーム 藤原・白土
TEL:075-354-3116 FAX:075-354-3152 MAIL:press-kyoto@orix-aqua.co.jp
このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[487kb]