ニュースリリース

京都の街にオオサンショウウオ60体が出現!
「9月9日はオオサンショウウオの日 2022」を開催


~金色のぬいぐるみを限定販売、3年ぶりの公開測定会も実施~

2022年09月01日

京都水族館

京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年9月9日(金)より、オオサンショウウオの魅力や生態を体験いただけるイベント「9月9日はオオサンショウウオの日 2022」を開催しますのでお知らせします。

img_20220901_2_1.JPG金のオオサンショウウオぬいぐるみ img_20220901_2_2.JPGオオサンショウウオ体重測定のようす(2021年)

本イベントは、京都の各エリアの企業などにご協力いただき、9月9日の「オオサンショウウオの日」を一体となって盛り上げる取り組みとして2018年に初開催し、今年で4回目を迎えます。

公共交通機関やホテルなど京都の街なかに、京都水族館のMサイズ(約30cm)~XXLサイズ(約170cm)の「オオサンショウウオぬいぐるみ」が出現します。今年は新たに梅小路エリアにある四つのホテルが加わり、フロントやロビーでお出迎えするほか、タクシーの助手席や屋形船の船頭としてなど、約60体がおもてなしをします。

また、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、一般公開していなかったオオサンショウウオの体長や体重を測定する、年に一度の測定会を、今年は3年ぶりに一般公開します。京都水族館で飼育をしている約20頭のうち、最大級のオオサンショウウオを体重計にのせたり、目盛りのついたパイプで鼻先から尻尾の先まで測ったりするようすを、間近でご覧いただけます。

さらに館内では、期間限定フードの販売や、ワークショップの実施、京都水族館開業10周年を記念したグッズ「金のオオサンショウウオぬいぐるみ」を数量限定で販売します。

「オオサンショウウオの日」を盛り上げるさまざまな取り組みに、ぜひご参加ください。

※オオサンショウウオの姿が数字の「9」に似ていることや、繁殖のため9月ごろにオオサンショウウオの活動が活発になることから、9月9日を「オオサンショウウオの日」として、京都水族館が2018年4月に一般社団法人日本記念日協会へ申請し、認定されました。

「9月9日はオオサンショウウオの日 2022」概要

1. オオサンショウウオ測定会「測って!オオサンショウウオ」
健康管理のため、年に一度実施する身体測定を、間近でご覧いただけます。測定手順をスタッフが解説しながら、日ごろお客さまから多くいただいている質問にお答えしていきます。水槽から取り出して計測するようすを多くのお客さまにご覧いただけるよう、エリア内のビジョンにライブカメラの映像を投影します。

img_20220901_2_3.jpg2019年測定会のようす
実施場所 「京の川」エリア オオサンショウウオ水槽前
実施日時 2022年9月9日(金)午前10時30分~午前11時
※予告なく実施時間の変更や中止をする場合があります。
料金 無料※別途入館料金が必要です。

2. イベント期間限定飲食メニューと10周年記念グッズ
①のっそりオオサンショウウオカレー
オオサンショウウオの形のこんにゃくを使用し、岩に見立てたハムカツを、オオサンショウウオがのっそりと登るようすを再現した、ピリ辛のカレーです。

img_20220901_2_4.JPGのっそりオオサンショウウオカレー
販売期間 2022年9月9日(金)~11月30日(水)
販売場所 ハーベストカフェ
価格 1,090円(税込み)※なくなり次第終了

②金のオオサンショウウオぬいぐるみ

開業10周年を記念し「金のオオサンショウウオぬいぐるみ」が登場。体長は、大人気のLLサイズのぬいぐるみと同じ約90cm。ハッピー感あふれる愛嬌のある表情が際立ちます。ミュージアムショップにて99個を限定で販売するほか、オンラインショップでも数量限定で販売します。

img_20220901_2_5.JPG金のオオサンショウウオぬいぐるみ
販売開始 2022年9月9日(金)午前11時~
販売場所 1階ミュージアムショップ、ならびに公式オンラインショップ
価格 5,900円(税込み)※限定数につき、なくなり次第終了

3. ワークショップにオオサンショウウオの「魚面」が登場
飼育スタッフが考案し、2019年夏に人気を博した工作のワークショップ「魚面(ぎょめん)」が再登場。ごはんであるウグイを丸のみしようとするオオサンショウウオの成体とエラがある幼生の二種類を展開します。見逃しがちな正面からのいきものの姿を通して、もっと近くでいきものを観察する楽しさや関心を持つきっかけづくりにつながります。

img_20220901_2_6.JPGオオサンショウウオの魚面
(上:成体、下:幼生)
実施期間 2022年9月1日(木)~ ※幼生は9月限定実施
実施場所 2階交流プラザ ワークショップコーナー
料金 無料 ※別途入館料金が必要です。

※先着150名/日
※オオサンショウウオ(成体・幼生)、ニシキテグリ、コブダイとの4種から先着で選択いただきます。

4. 京都の街10カ所でオオサンショウウオがおもてなし
京都水族館で人気のグッズ「オオサンショウウオぬいぐるみ」が、京都の街なかへ繰り出します。今年もタクシーの助手席に座る「オオサンタクシー」やトロッコ列車の先頭に座る「オオサントロッコ列車」などが登場。新たに梅小路エリアの四つのホテルが加わり、合計10の施設や団体が参加し、約60体のぬいぐるみが「オオサンショウウオの日」を盛り上げます。

期間 2022年9月9日(金)~ ※終了日は設置場所により異なります。ご確認ください。

<取り組み内容一覧>
参加企業 オオサンショウウオぬいぐるみ設置場所
エムケイ株式会社 京都市内を走行するMKタクシー3台の助手席
嵯峨野観光鉄道株式会社 保津川沿いを走行するトロッコ列車1号車(車両ラッピングも実施)、トロッコ嵯峨駅を中心とした駅コンコースほか
保津川遊船企業組合 船の中、乗船場
京都駅ビル開発株式会社 インフォメーションカウンター、和食小路「がんこ」
京都鉄道博物館 本館1階の車両内・本館2階「列車に乗ろう」のコーナーなど
クロスホテル京都 ロビーラウンジほか
梅小路ポテル京都 1階フロント、ロビーほか
ホテル エミオン 京都 3階フロント、ロビーほか
ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路 1階フロント、ロビーほか
京都 梅小路 花伝抄 1階フロント、ロビーほか
img_20220901_2_7.jpg img_20220901_2_8.jpg
img_20220901_2_9.jpg京都駅ビル開発株式会社
インフォメーションカウンター、和食小路「がんこ」
9月9日~9月30日
img_20220901_2_10.JPG京都鉄道博物館
本館2階「列車に乗ろう」コーナー
9月9日~10月31日
img_20220901_2_11.jpgクロスホテル京都
ロビーラウンジ
9月9日~9月30日

※予告なく内容の変更や中止をする場合があります。

施設概要

施設名称 京都水族館
英名 KYOTO AQUARIUM
運営会社 オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)
運営業務受託会社 オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃)
館長 松本 克彦(まつもと かつひこ)
開業日 2012年3月14日(水)
場所 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間 午前10時00分~午後6時00分
※一部の土・日・祝日・特定日は午後8時00分まで
※入場受付は閉館の1時間前まで
※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーをご覧ください。
※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり
※入館には人数制限を設けており、混雑状況により整理券を配布させていただく場合がございます。
休館日 なし(年中無休)※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり
公式ウェブサイト https://www.kyoto-aquarium.com
料金(税込み) 【個人のお客さま】
大人 高校生 中・小学生 幼児(3歳以上)
一般料金 2,200円 1,700円 1,100円 700円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。
年間パスポート 4,400円 3,400円 2,200円 1,400円
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。
【団体のお客さま】
一般団体(20名以上) 大人(大学生含む) 高校生 中・小学生 幼児(3歳以上)
2,000円 1,500円 1,000円 600円
学校団体
※引率の教員の方は無料(一部上限あり)
大人(大学生・保護者含む) 高校生 中・小学生 幼児(0歳から有料)
1,300円 1,000円 700円 400円
※学校の行事としてのご入場に際しての適用
アクセス <徒歩の方>
・「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分
・JR山陰本線「梅小路京都西」駅より東へ徒歩約7分
<バスをご利用の方>
・「京都」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車、京阪京都交通で約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、または西日本JRバスで約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、土日祝は「東寺・梅小路エクスプレス」が運行
・阪急「大宮」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」
・阪急「桂」駅より、京阪京都交通で約16分「七条大宮・京都水族館前」
・京阪「七条」駅より、京都市バスで約14分「七条大宮・京都水族館前」
・地下鉄・JR「二条」駅より、京都市バスで約13分「七条大宮・京都水族館前」
備考 ・全館禁煙
・給湯シンクを備えた授乳室(計3カ所)
・おむつ替えコーナー(計8台)
・盲導犬などの介助犬の同伴可能

お問い合わせ先

京都水族館 広報チーム/住本・藤原
TEL:075-354-3116 MAIL:press-kyoto@orix-aqua.co.jp

ニュースリリース一覧へ戻る
Get Adobe Acrobat Reader
閲覧にはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。