いきもの生態からデザインした
"人工のすみか"の企画展「カタチとくらし」
「日本空間デザイン賞」「日本サインデザイン賞」で金賞を受賞
2020年11月16日
すみだ水族館
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:中村 雄介)は、期間限定で実施した企画展「カタチとくらし」が、このたび、「日本空間デザイン賞2020※1」および「第54回日本サインデザイン賞※2」において、デザイナーの藤井 北斗氏とともにそれぞれ『金賞』を受賞しましたのでお知らせします。
![]() |
![]() |
企画展「カタチとくらし」の様子 |
本企画展は、小さないきものの姿形や習性にちなんでデザインした"人工のすみか"を6つの水槽内に設置し、いきものの暮らし方を観察できる展示として、2020年1月31日から2月29日、6月15日から7月14日に開催しました。
"人工のすみか"は、当館の飼育スタッフ監修の元、藤井 北斗氏(hokkyok株式会社)によって、いきものの体の形、模様、習性などから、それぞれの生態の特徴が際立つように、オブジェのような人工構造物を用いてデザインされました。
「日本空間デザイン賞」は、日本で唯一かつ最大の空間アワードで、空間デザインの新しい価値を導き出し、日本から優れたデザインを世界に発信することを目的としています。ショップ空間や博物館・文化空間といった11のカテゴリーで金賞・銀賞・銅賞が選定されます。今回、そのデザイン性の高さと、無機物な構造物に実際にいきものの暮らすことで完成する融合性が評価され、「エキシビジョン、プロモーション空間」カテゴリーで『金賞』を受賞しました。
また、「第54回日本サインデザイン賞」では、応募作品数315点の中から『金賞』に選ばれるとともに、『日本サインデザイン招待審査員賞』を受賞しました。
これらの名誉ある賞をいただいたことを受け、2021年2月頃に本企画展を開催する予定です。詳細は改めてお知らせします。
すみだ水族館は、今後も新たな展示手法に挑戦しながら、いきものの魅力を発信してまいります。
※1 一般社団法人日本空間デザイン協会と一般社団法人日本商環境デザイン協会が共同主催し、国内外の優秀なデザイナーや、卓越したデザイン作品を発掘し、評価をすることを目的とする日本で唯一かつ最大の空間アワード。
※2 公益社団法人日本サインデザイン協会が主催する、優れたサインデザイン作品を広く社会に伝え、サインデザインの普及および啓発をはかることを目的として、1966年以来続けられてきたわが国で唯一のサインデザインに関する顕彰事業。
「カタチとくらし」展示紹介
![]() 展示生物:ナベカ 警戒心が強く、穴に隠れる習性がある。 それぞれの個体がフィットする穴を探せるように、大きさの異なる穴のあるすみかを製作。 |
![]() 展示生物:ヘコアユ 危険を感じるとウニのトゲの中に隠れる習性がある。 群れで隠れられるように、たくさんのトゲトゲのオブジェを設置。 |
![]() 展示生物:スザクサクラエビ 暗い所で群れで暮らす習性から、 生物たちが安心できるようたくさん影ができるような段々状のオブジェを設置。 |
![]() 展示生物:ヨスジリュウキュウスズメダイ サンゴの群生の間など隙間に隠れて暮らす習性から、 生物のしま模様の幅に合わせたサイズの棒状のすみかを設置。 |
![]() 展示生物:クダゴンベ 辺りを警戒して高い所から見渡す習性がある。 気分によって上る場所を変えるので高さの異なる構造物を設置。 |
![]() 展示生物:ビッグベリーシーホース しっぽを海藻にまきつけて生活する習性から、 さまざまな大きさ、太さの輪を組み合わせた構造物を設置。 |
施設概要
施設名称 | すみだ水族館 | ||||
英名 | SUMIDA AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 中村 雄介(なかむら ゆうすけ) | ||||
開業日 | 2012年5月22日(火) | ||||
場所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
||||
営業時間 | 午前9時~午後9時 ※当面の間、平日は午前10時~午後8時、土日祝日は午前9時~午後9時 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節による変更あり ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり |
||||
休館日 | なし(年中無休) ※水族館のメンテナンスやイベント等による臨時休業あり |
||||
公式ホームページ | http://www.sumida-aquarium.com | ||||
料金 (消費税込み) |
【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,300円 | 1,700円 | 1,100円 | 700円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,600円 | 3,400円 | 2,200円 | 1,400円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体 (20名様以上) |
2,100円 | 1,500円 | 1,000円 | 600円 | |
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
保護者・高校生以上 | 中学生 | 小学生 | 園児(0歳から有料) | |
1,400円 | 1,000円 | 700円 | 400円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ ・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ ※当館には専用の駐車場はございません。東京スカイツリータウンRの駐車場(30分ごとに350円(税込み))をご利用ください。 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計2カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
お問い合わせ先
すみだ水族館 広報チーム 鷲田・山口・草野
■TEL:03-5619-1284 ■MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp
このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[485kb]